何をしたかというと、USBメモリ型SSDにFF11をインストールしなおしてから、バックアップしておいたUSERフォルダを上書きたら起動できなくなった。上書きする前に試しにちょっと遊んでみたときには問題なく動作したので間違いなくUSERフォルダを戻したことが原因だ。以前はこれで問題なかったんだけどね。
Copying a back up "USER" folder into new installed FF11 resulted in making some broken files.
そこでいったんログアウトして、POLからファイルチェックを実行。
破損ファイルが5個見つかったので、修復を実行。
ファイルチェックが順調に進み、ダウンロードが始まってすぐに以下のようなエラーが発生。
File check and recovery failed
ーーーーーーーーー----------------
バージョンアップ通信エラー
ーーーーーーーーー----------------
エラーコード:POL-1155
プレイオンラインの一部の機能に
予測されない問題が発生しました。
改善できない各種の問題については
サービス&サポートから報告できます。
R:ROM/242/45.DAT
ーーーーーーーーー----------------
あきらめて再インストールしろと書かれているけど、それは面倒。そこで破損ファイル一覧を見ると以下の通り。
破損ファイル一覧 (list of broken files as a result of file check from POL)
E:\Program Files\SquareEnix\FINAL FANTASY XI\ROM\165\61.DAT
E:\Program Files\SquareEnix\FINAL FANTASY XI\ROM\209\99.DAT
E:\Program Files\SquareEnix\FINAL FANTASY XI\ROM\242\45.DAT
E:\Program Files\SquareEnix\FINAL FANTASY XI\ROM\26\45.DAT
E:\Program Files\SquareEnix\FINAL FANTASY XI\ROM\27\71.DAT
これらのファイルがインストールCDに入っていないか開いてみたが、巨大なファイルにアーカイブされているみたいで見つけるのは不可能。CDからのコピーはあきらめた。
インストール先の壊れたファイルが入っているフォルダを開いてみると、壊れたファイルには必ず.temp付きのファイルが隣にある。これは怪しい。
61.DAT <--------壊れていて開けない (broken file)
61.DAT.temp <--------開ける (delete ".temp" to use it)
試しにとある高機能テキストエディターで開いてみると、.temp付きの方は開けるがもう片方は壊れていると言われて開けない。そこで、壊れたファイルを消して、壊れていない方から.tempを取り除いてみたら、見事に復旧。
I found ".temp" files next to each of broken files. I removed broken files and renamed .temp files as the original DAT files.
The result, PROBLEM RESOLVED!
2010年8月11日水曜日
2009年3月28日土曜日
倉庫キャラを強化
●とんずら・デジョン
短時間しかログインできない場合のプレイスタイルを常に妄想しているのだが、その一つが倉庫キャラの強化。デジョンが使える倉庫は便利! 特にウィンダスはオークションが遠いので、とんずらで出かけて、デジョンで戻れるようになるまでレベル上げする価値があると思う。それどころか、倉庫キャラの使用頻度の高さを考えると、ログイン時間の長短問わず高い優先順位をつけるべき。
というわけでうちのWin倉庫は現在、黒17のシ20である。もともとソロが好きなので、ちまちま倉庫キャラを上げるのは苦にならない。今は経験値増加リングもあるし。20にもなるとパーティした方が楽だが、中の人が♂なのでミスラで参加するのはちょっと抵抗がある。気にしすぎか?
バスとサンドにも1体ずつ倉庫がいて、それぞれ黒17で、どれもソロで上げた。サンド倉庫番ガルカの場合は、まず両手棍スキルを上げるためにモンクを19まで上げて、それから黒を上げた。感想としては、両手棍があんまり強くないのでこのやり方はお勧めじゃない。
バス倉庫番のヒュムはナイフ装備で、スキル0から黒ソロを始めた。両手棍を使った他の倉庫より楽だったと思う。できるだけ「丁度」~「おなつよ」を狩るようにしてスキルを青字付近に維持していれば17になっても安定して「おなつよ」に勝てた。
食事はパイでも肉でも、ジャックのランタンでもいいと思う。それより重要なのはセルビナミルク! 最近はOPでリジェネとリフレもらえるけど、それ知らなかったので常にセルビナミルク(HP+1/3 Total40)をがぶ飲みしていた。今でもレベル1桁ではセルビナミルクが最強。店で買うと安いし。
●二垢
時間ないのに二垢は無駄か?
メインキャラでログアウトする必要がなくなるから格段に荷物の移動が楽になるし、その他いろいろ便利になりそうだ。期間限定で二垢してみようかと最近考えている。すでにPS2とノートPCの両方でFFできるし....でも自宅にいるときしか意味ないな。でも費用は月に2食減らす程度だし..。
●金庫拡張クエ
これも一段階くらいはやるべきだと思う。
●家具設置
三国倉庫キャラは常に自国にいるので収納に入れた物を取り出せなくなる心配がない。限界の+80まで増やすべき。うちでは比較的安かった9Dアルミラーが主力。
短時間しかログインできない場合のプレイスタイルを常に妄想しているのだが、その一つが倉庫キャラの強化。デジョンが使える倉庫は便利! 特にウィンダスはオークションが遠いので、とんずらで出かけて、デジョンで戻れるようになるまでレベル上げする価値があると思う。それどころか、倉庫キャラの使用頻度の高さを考えると、ログイン時間の長短問わず高い優先順位をつけるべき。
というわけでうちのWin倉庫は現在、黒17のシ20である。もともとソロが好きなので、ちまちま倉庫キャラを上げるのは苦にならない。今は経験値増加リングもあるし。20にもなるとパーティした方が楽だが、中の人が♂なのでミスラで参加するのはちょっと抵抗がある。気にしすぎか?
バスとサンドにも1体ずつ倉庫がいて、それぞれ黒17で、どれもソロで上げた。サンド倉庫番ガルカの場合は、まず両手棍スキルを上げるためにモンクを19まで上げて、それから黒を上げた。感想としては、両手棍があんまり強くないのでこのやり方はお勧めじゃない。
バス倉庫番のヒュムはナイフ装備で、スキル0から黒ソロを始めた。両手棍を使った他の倉庫より楽だったと思う。できるだけ「丁度」~「おなつよ」を狩るようにしてスキルを青字付近に維持していれば17になっても安定して「おなつよ」に勝てた。
食事はパイでも肉でも、ジャックのランタンでもいいと思う。それより重要なのはセルビナミルク! 最近はOPでリジェネとリフレもらえるけど、それ知らなかったので常にセルビナミルク(HP+1/3 Total40)をがぶ飲みしていた。今でもレベル1桁ではセルビナミルクが最強。店で買うと安いし。
●二垢
時間ないのに二垢は無駄か?
メインキャラでログアウトする必要がなくなるから格段に荷物の移動が楽になるし、その他いろいろ便利になりそうだ。期間限定で二垢してみようかと最近考えている。すでにPS2とノートPCの両方でFFできるし....でも自宅にいるときしか意味ないな。でも費用は月に2食減らす程度だし..。
●金庫拡張クエ
これも一段階くらいはやるべきだと思う。
●家具設置
三国倉庫キャラは常に自国にいるので収納に入れた物を取り出せなくなる心配がない。限界の+80まで増やすべき。うちでは比較的安かった9Dアルミラーが主力。
2009年3月22日日曜日
FFの不満
そりゃもう山のように不満はある。今思い出せるところでは、
●移動で意味不明のひっかかりが多すぎる。
・同じ傾斜でもある場所では登れたり、登れなかったり。
・ほぼ平らでもひっかかったり。
大半が移動制限する意味がない場所だ。
●歩いてばかり
これについては■eを責める気はないが、なんとかしてほしいとは思う。これだけで記事が一つ書ける問題だ。
●立ち止まって戦闘解除
HPが真っ赤になって必死で逃げてるのに、なんで悠長に立ち止まって武器をしまうんだよ。
●戦闘でPCとNPC間の不公平が多すぎる。
・NPCも魔法あびてから一瞬硬直したっていいじゃないか。
・視覚感知なのに後方から殴られても瞬時に対応できるのはずるい。NPCもぐるっと見回して相手を発見するまで反撃できないようにするべき。そしたら戦術の幅が広がる。
・武器を装備したモンスターには抜刀ディレイを適用しろ。
・同レベルなのに敵のHPがやたら多いのは目をつぶろう。そういう調整しかできない会社のゲームだからな。
・壁抜けさせるな。ドアや壁を破壊して突き進んでくるのなら許す。
●装備品が劣化しない
劣化しない方がいいと思ってる人の方が多いのかな?
自分的には安いアイテムは使い捨てにして、高価なのは修理しながら使い続けるようなスタイルがいい。ただし、装備劣化と素材のドロップ率アップはセットで実装すべし。素材狩りが楽しくなるし、合成も楽しくなるだろう。
一番の不満はソロでの限界が低すぎるってことかな。高価な消費アイテムをカバンいっぱいに詰め込んだところで個人の戦闘力はたかが知れている。
とにかく戦術の幅がなさすぎる。極めつけは地形の利用は不許可とか。そこはNPCの行動を改良して対応すべきだろ。戦術を工夫するPCに文句言うとか■eはちょっと、いやかなりおかしい。もともと少ない工夫の余地を減らしてどうする。本来は動物系は地形にはまって、知能が高い(という設定の)獣人は迂回してくるようにすべきだ。
●移動で意味不明のひっかかりが多すぎる。
・同じ傾斜でもある場所では登れたり、登れなかったり。
・ほぼ平らでもひっかかったり。
大半が移動制限する意味がない場所だ。
●歩いてばかり
これについては■eを責める気はないが、なんとかしてほしいとは思う。これだけで記事が一つ書ける問題だ。
●立ち止まって戦闘解除
HPが真っ赤になって必死で逃げてるのに、なんで悠長に立ち止まって武器をしまうんだよ。
●戦闘でPCとNPC間の不公平が多すぎる。
・NPCも魔法あびてから一瞬硬直したっていいじゃないか。
・視覚感知なのに後方から殴られても瞬時に対応できるのはずるい。NPCもぐるっと見回して相手を発見するまで反撃できないようにするべき。そしたら戦術の幅が広がる。
・武器を装備したモンスターには抜刀ディレイを適用しろ。
・同レベルなのに敵のHPがやたら多いのは目をつぶろう。そういう調整しかできない会社のゲームだからな。
・壁抜けさせるな。ドアや壁を破壊して突き進んでくるのなら許す。
●装備品が劣化しない
劣化しない方がいいと思ってる人の方が多いのかな?
自分的には安いアイテムは使い捨てにして、高価なのは修理しながら使い続けるようなスタイルがいい。ただし、装備劣化と素材のドロップ率アップはセットで実装すべし。素材狩りが楽しくなるし、合成も楽しくなるだろう。
一番の不満はソロでの限界が低すぎるってことかな。高価な消費アイテムをカバンいっぱいに詰め込んだところで個人の戦闘力はたかが知れている。
とにかく戦術の幅がなさすぎる。極めつけは地形の利用は不許可とか。そこはNPCの行動を改良して対応すべきだろ。戦術を工夫するPCに文句言うとか■eはちょっと、いやかなりおかしい。もともと少ない工夫の余地を減らしてどうする。本来は動物系は地形にはまって、知能が高い(という設定の)獣人は迂回してくるようにすべきだ。
レンタルできたら
もう10日以上FFしていない。今回のホテルからはログインできないで日本に戻るまでおあずけだ。仕方ないのでブログを作ってみた。
-------------------------------
アイテムのレンタルができるといいのに。
オークションで買って、いらなくなったら売ることを言っているのではなく、レンタル機能の追加だ。
トレードする前にあらかじめアイテムにレンタル期間を設定しておけるようにする。返却期限になれば戦闘中だろうと問答無用で貸し主のモグが奪い去っていく。
返却期限の設定さえ忘れなければ借りパクは不可能になるし、超レアアイテムを貸し出して小遣い稼ぎもできる。おまけに返しに行く手間も省ける。エクレアもレンタルできるようになれば最高だ。
もし実現したとして、ノーヴィオピアスのレンタル相場はいくらになるだろうか。自分で取れないアイテムを使ってみたいのでこんなことを考えてみた。クラクラで暗黒百裂拳もやってみたいし。
-------------------------------
アイテムのレンタルができるといいのに。
オークションで買って、いらなくなったら売ることを言っているのではなく、レンタル機能の追加だ。
トレードする前にあらかじめアイテムにレンタル期間を設定しておけるようにする。返却期限になれば戦闘中だろうと問答無用で貸し主のモグが奪い去っていく。
返却期限の設定さえ忘れなければ借りパクは不可能になるし、超レアアイテムを貸し出して小遣い稼ぎもできる。おまけに返しに行く手間も省ける。エクレアもレンタルできるようになれば最高だ。
もし実現したとして、ノーヴィオピアスのレンタル相場はいくらになるだろうか。自分で取れないアイテムを使ってみたいのでこんなことを考えてみた。クラクラで暗黒百裂拳もやってみたいし。
登録:
投稿 (Atom)